卒業論文

*14期生*(2021年3月卒業予定)

石井肇:大手ハイブランドの在庫処理に基づく研究

酒向大作:世界の都市別特徴からみた次世代型路面電車の導入に関する研究

徳田遼:都市部における空き家問題の実態に関する研究

早田藍:グリーンツーリズムにおけるインバウンド事業に関する研究

*13期生*(2020年3月卒業予定:2018年12月時点)

杉浦啓介:地上設置型太陽光パネルが地域環境に与える影響

鈴木繁信:南海トラフ巨大地震に対する防災計画に関する調査 -大阪市西区を対象に-

田中芳樹:琵琶湖岸の都市公園湖岸緑地における不法投棄に関する調査

友寄滉大:地方鉄道の路線を維持するための地域公共交通政策に関する研究

山本育史:過疎地域におけるバス停のアクセシビリティ評価 -高島市と長浜市を事例として-

*12期生*(2019年3月卒業予定:中間発表1 時点)

伊藤祐斗:防災計画未策定の重要伝統的建造物群保存地区における防災体制の提案

奥村太貴:アウトレットモールの立地が隣接地域の商業に及ぼす影響について

齋藤隆博:防災・減災を目的とした無電柱化事業を優先すべき地区の提案

*11期生*(2018年3月卒業)

井上真希:大都市圏の郊外地域における空き家政策の促進に関する研究

阪本ひかる:商店街でのポスター展示イベントの実施による商店主の意識変化に関する研究

佐々木千夏:長屋地区再生によるまちづくりの可能性―大阪市内の長屋地区を対象に―

長谷川美有:郊外住宅地中心部における立地適正化計画の導入に関する研究―大阪府箕面市を対象に―

樋谷健太郎:重要文化的景観を利用したまちづくりに関する研究―京都府宇治市を事例として―

松浦峻也:景観政策における住民と行政との合意形成の実現可能性についての研究―京都市の歴史的都心部を例に―

 

 

10期生*(20173月卒業)

植本麻友:竹林整備活動への参加に至る過程における地域住民の意識変化

小田梨都子:市民協働による過疎地域活性化事業の現状と課題

近藤俊哉:無電柱化事業による道路防災対策への可能性―静岡市を事例にして―

塩山馨:彦根市におけるコミュニティサイクル事業の提案

八田希美:ユースホステルにおける環境教育の実態と実行可能性

 

 

M2

莫佳寧:中国の洞庭湖における面積縮小による環境変化にともなう諸問題に関する研究

 

9期生*(20163月卒業)

呉竹政紀:道の駅を利用した地産地消による地元農産物の消費促進についての研究―滋賀県内の道の駅を対象として―

三木智晴:過疎地域での複数自治体による公共交通政策における行政の役割に関する研究

 

 

8期生*(20153月卒業)

貴志萌:ヨシの利用を通したヨシ原の管理体制に関する研究

榊原由佳:地方自治体による生ごみ処理機貸し出しに関する研究

佐藤佑樹:近畿地方における地下駐輪場の普及に関する研究

田中慎:耕作放棄地における高齢者の分布および支援に関する研究

南翔太郎:ダムによる治水対策に関する研究

山本未悠:下水道の維持管理に関する研究

 

 

7期生*(20143月卒業)

岡崎佳子:コンビニエンスストアにおけるレジ袋削減の推進方法に関する研究

岡島早希:空港を抱える自治体における航空機騒音対策の実態に関する研究

小畑絢:子供服におけるリユースの場の実態把握に関する研究

上靏裕紀:京都市における交通渋滞の緩和に関する研究

辻本拳:パークアンドライドの普及に向けた実態の研究

 

 

6期生*(20133月卒業)

柴山浩太:住民の認知度上昇に向けたハザードマップの普及策への提案―滋賀県東近江市の河川周辺を対象として―

竹内緑:衣類のリユースシステムにおける立地戦略の提案―フリーマーケットを事例に―

辻村美紀:京都市都心部における放置自転車問題の実態とその原因の究明

廣田怜:フードバンクによる人道支援を兼ねた食品廃棄量抑制の可能性についての研究

 

 

5期生*(20123月卒業)

大江稔:重要文化的景観選定地域の環境保全における地域住民のプライバシー保護に関する研究-高島市針江・霜降のカバタを対象として-

桐山卓也:スキー場におけるゴミ問題の実態把握とその対応策―岐阜県のスキー場を対象として―

佐渡稔之:地理的特徴から見る河川・池沼における外来魚の密放流の実態に関する研究-滋賀県全域を対象として-

堀内亜季:日本におけるフェアトレード普及策の提案に向けた実態と課題についての研究

間野智也:滋賀県におけるイヌワシ保護の啓発活動の促進に関する研究-伊吹山を対象として-

 

 

4期生*(20113月卒業)

石原誠太郎:観光地におけるバス交通

清山風人:琵琶湖の新聞報道

西岡直祐:高等学校における環境教育

西崎圭祐:スポーツ施設への太陽光発電の導入

日比大希:環境アセスメントの情報公開

山田晴人:エコドライブの普及活動

 

 

3期生*(20103月卒業)

相井勇人:駅周辺におけるポイ捨て状況の把握からみる条例制定による効果と防止策の研究

井上一宇:郊外に立地した大学がその市町村の小売業に与える影響に関する研究

並木仁美:平成の大合併による家庭系一般廃棄物収集・処理サービスの変化についての研究

大西直樹:立地特徴と自治体別制度の違いから見るお買い物袋持参率の差異に関する研究-㈱平和堂のブルマを対象として-

長谷川数樹:琵琶湖における外来魚問題と外来魚処理事業システムの検討

 

 

2期生*(20093月卒業)

浅野美芳:CVMを用いたデマンド交通の価値評価に関する研究―滋賀県彦根市稲枝地区を対象として―

泉谷慶:フィリピン・パヤタス地区のスカベンジャーを援助する日本NGOの研究

片岡祥子:地理的要因から見る生ごみ堆肥化の普及に関する研究―甲賀市生ごみ堆肥化事業を対象として―

河津卓也:容器包装廃棄物の削減対策における飲料容器のマイボトル化に関する研究

坂田健太:河川における不法投棄廃棄物の地理的発生要因についての研究

佐藤恵美:路面電車の都市別運行変遷から見た公共交通機関としてのLRT導入の可能性について

 

 

1期生*(20083月卒業)

尾上大輔:公害病患者発生地の分布と公害被害者団体による抗議運動に関する研究―イタイイタイ病を事例として―

金築幸代:都道府県を対象とした行政における環境部局の変遷に関する研究

小山裕希:滋賀県における産業廃棄物処理施設の地理的立地条件に関する研究

玉川勇気:滋賀県における高規格幹線道路の開通が周囲に与える影響に関する研究

田村尚大:新名神高速道路における地域への影響と住民意見の把握に関する研究~滋賀県甲南町を対象として~

中村聡介    

横町美沙:都市開発地域におけるアメニティとしての竹林の保全方法に関する研究―京都府長岡京市を対象として―

滋賀県立大学
〒522-8533 滋賀県彦根市八坂町2500
 0749-28-8200

inserted by FC2 system